やあ、みなさん、こんにちは、三寒四温とはいうものの昨日と今日の寒さは冬へ逆戻りです。
3月も後半に入り巷では、人事異動による転勤や大学進学などで、大移動の時期で引越のシーズンのようです。引越屋のトラックをあちらこちらで見かける季節になりましたが、足下を見て引越し代を吊り上げる業者やいそがしいから無理と小さな引越の注文を毛嫌いする業者、ドライバー不足で無理などなど、悪質な引越業者の高飛車な姿勢が問題視されてきています。
まあ、最悪の場合、どうしても引越屋が見つからないと言う場合は、自分でレンタカーでトラックやワゴン車をレンタルし、自分で運転し友達に手伝って貰い引越することでしょう。
毎年、3月や9月に人事異動を発表する企業側も、この時期に引越屋が混雑するのは分かっているわけですから、3月の前後1ヶ月程度に異動をずらすような気の利いた人事異動を行うべきと言えますが、どうも日本人は何事も、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」主義で、右へならえの姿勢が目立ちます。もっといろいろな季節に人事異動を考えれば、引越で業者が見つからず余分に難儀することはありません。ちなみにヤマト運輸は、やっと重い腰を上げ、現在の契約社員やアルバイトのドライバー5000人を5月から全員正社員にするようで、やや遅ればせ名対応と言えますが、国連と同じで「無いよりはまし」でしょう。
それでは、能書きはこの程度にして今週号の送信です。
続きはブロマガを購入して楽しもう!
このコンテンツはブロマガ(有料)です。
購入すると続きをお楽しみいただけます。
ブロマガって何?
スポンサーサイト